20250215 |
山梨県看護連盟主催「メンタルヘルス研修」に登壇しました。 |
---|---|
20250329 |
山梨文化学園アドラー心理学講座の体験教室が開催されます。 |
20250412 |
山梨文化学園第103期アドラー心理学「あなたと周りを幸せにする12の知恵」講座開催 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
愛と勇気づけの親子・対人関係セミナーSMILE
SMILEは、アドラー心理学に基づく子育てや対人関係について学ぶプログラムです。
褒めたり、叱ったりせずに、「勇気づける」ことで、子どもが自立と社会との調和を目指します。
第1章 子どもの行動を理解しよう
第2章 聴き上手になろう
第3章 子どもを勇気づけよう
第4章 誰の課題でしょう
第5章 子どもを傷つけないで
第6章 体験を通じて学ぶ機会を与える
第7章 新しい家族のあり方
第8章 社会性のある子どもに育てよう
一方的な講義ではなく、参加者による討議やグループワークによる相互学習です。
親子関係だけにとどまらず、あらゆる対人関係に応用できます。
文部科学省・厚生労働省国家資格 公認心理師
日本アドラー・カウンセラー協会認定 アドラー・カウンセラー
日本教育カウンセラー協会認定 教育カウンセラー
KIDSカウンセリング・システム 解決志向ブリーフセラピー中級
ヒューマン・ギルド認定 SMILEリーダー、ELMトレーナー、人起こし・組織起こしリーダー、家族会議ファシリテーター認定リーダー
研修及びカウンセリングを事業として、2009年から16年以上に渡り、多くの企業や公共機関へ相談業務と研修を提供し、ノウハウを積み重ねてきました。
1957年山梨県生まれ
ヒューマン・ギルド岩井俊憲先生に師事し、カウンセラーの認定を受ける。 子育てや対人関係など、アドラー心理学をベースにした企業研修やセミナー、講演に登壇。教育分野では不登校支援や教育相談に従事。 個人カウンセリングも受託。主なテーマは「アドラー心理学」「子育て」「教育」「コミュニケーション」「職場の活性化」「メンタルヘルス」「リーダーシップ」「接客接遇」 「マナー」「ハラスメント」
教育機関実績
山梨県教育委員会教育相談 (平成22年度~平成28年度)
適応指導教室こすもす訪問指導(平成23年度~平成26年度)
山梨県教育委員会スクールソーシャルワーカー
山梨県教育委員会スクールカウンセラー
公共機関・団体 (敬称略、順不同)
公共職業訓練所アドラック、社会保険労務士会、山梨県倫理法人会、東京都倫理法人会、 埼玉県倫理法人会、長野県倫理法人会、甲府西ロータリークラブ、甲斐市立竜王南保育園、 甲斐市立竜王北中学校、甲斐市ファミリーサポートセンター、富士河口湖南中学校、山中小学校、富士豊茂小学校、下吉田東小学校、富士吉田西小学校、富士吉田市立富士見台中学校、富士吉田第二小学校、吉田中学校、甲州市立菱山小学校、甲州市立祝小学校、南アルプス市立若草小学校、松本市立穂高北小学校、児童養護施設めだかの学校、社会福祉法人宮前保育園、山梨県老人福祉施設協議会、山梨県社会福祉協議会民生委員、山梨県看護協会、山梨県看護協会峡東支部、山梨県看護連盟、富士吉田市教育事務所、山梨県家庭相談員連絡協議会、富士河口湖教育事務所、政策金融公庫甲府支店、松本市役所、甲斐市役所、笛吹市役所、中央市役所、山梨県教育庁、山中湖村役場、北杜市立しおかわ福寿の里、他
企業(敬称略、順不同)
TSPヤマト卓球(現VICTAS)、上野電子、金精軒製菓、天野製作所、アイユーホーム、 山岸建設、丸冠、日東物産、米山歯科クリニック、ひまわりハウス、湖楽御宿富士吟景、氏原、 源泉湯燈屋、ジェネラルフーズ、正直堂、OMT、MARS、宮前保育園、古屋装身具商会、 ノムラ薬局、山十産業、アスクテクニカ、山梨厚生病院、日下部記念病院、塩山市民病院、古名屋ホテル、他